2021/09/30 02:11
今回、きなこに新しいたい焼を作成してもらい、またまた金魚袋に入れてみましたー
前回は、1番小さいたい焼を作ってもらったのですが、小さすぎてたい焼とわからないので、今回は小よりも一回り大きい「中」と、1番でかい「大」を作成してもらいました。
⬇️これが前回の記事のたい焼「小」

⬇️そして今回封入したたい焼「中」「大」

一度目に作成したのが左側の金魚袋。
これがですねーぇ…
たい焼の周りに気泡がいっぱい出て来てしまって、たい焼が水ぼうそう状態になっちゃいました😅
⬇️水ぼうそう状態のたい焼

なんでこんな状態になるんだろう…
と、悩みながらYahooで検索❗️
そーすると、その悩みを解決してくれる内容を見つけました❗️
「封入前にレジンでコーティングすると気泡が出来にくくなります。」と❗️
その言葉を信じ、いざ再チャレンジ‼️
たい焼を先にレジンでコーティングしてから封入❗️
⬇️それがこの金魚袋

出来ましたよ‼️
めっちゃ感動しました😭
まぁ、とりあえず作成した物なので、ある意味雑ですが😅
でも、レジンでコーティングすると気泡が出にくいって言う事がわかって良かったです…ハィ…
つーか、プロのレジン作家さん達には常識なんでしょうねぇ…
レジン初心者はわからない事だらけですわぁ😥
改めてレジンの難しさを実感いたしました…
これから色々勉強して、まともな作品を作っていきたいです❗️
fight❗️自分‼️